沖縄的生活今回は“沖縄そば編”です。
営業の鈴木です。
沖縄に行ったときに必ず食べるのが“沖縄そば”。
お昼の大切な友です。
現地では「すば」とも言います。
沖縄そばに関しては既に全国区だし、最近はカップ麺でも発売されているので、細かい説明は必要ないと思います。
召し上がった方も多いと思います。
ここでは過去、私が沖縄で食べた沖縄そばに関してご紹介したいと思います。
その前に、以前書物を紐解いたとき、気になる記述があったのでご紹介。
そもそも沖縄そばは本土の「そば・うどん・中華そば」とは違い、啜るものではなく「もぐもぐ」と食べるものだったと言うものです(大意)。
これは東南アジアの麺料理とルーツを同じくするものだとか。
真相は分かりませんが、確かに今人気の沖縄そばはラーメンなどと同様に、ずるずると啜るのがふさわしいものが増えているようです。
同時に透き通るような端麗なスープも最近の傾向だとか。
ま、ともあれ美味しいそばが食べたい!
と言うわけでトップバッターは、最近訪沖の際食べに行くことが多い「玉家 古堅本店」です。
「玉家」さんは私の中では、今や沖縄そばのオーソドックス、基準となっています。
ソーキそばとジューシーのセットを頼むことが多いです。
薬味として「フーチバー(よもぎ)」も常備されているので、お好みで。
お取り寄せも出来るので、帰ってきてからも本場の味が楽しめます。
これは自家製コーレーグースーを試したくて、お取り寄せして調理した「テビチそば」。
大満足でした。
次は宜野湾にある「3丁目の島そば」さんです。
現地の人気投票ではトップクラスと言う話を聞いたので伺ってきました。
とても上品な仕上がりで、通にもビギナーにもすべての人が美味しいというのではないかと言うそばでした。
名護市でいただいたのが、「新山食堂」の「テビチそば」。
激戦区の北部でも老舗中の老舗。名店です。
評判にたがわず大変美味しゅうございました。
昆布と厚揚げがのっているのが特徴です。
ファミレス的な店構えで、家族連れの観光客でも入り易い「鶴小 美里店」。
ちなみに「鶴小=ちるぐゎー」と読みます。
そば以外のメニューも多く、地元の人も小さなお子さん連れで昼食に訪れていました。
ここでもジューシー付きです。
セカンドハウスから歩いて行ける「東江そば」。
ちなみに「東江=あがりえ」と読みます。
住宅街にあり綺麗な店構えで、人気も高いようです。
ご覧いただければお判りなように、とてもモダンなそばで大変気に入りました。
通いたいと思います。
餃子もとても美味しかったです。
石垣島で行ったのが「明石食堂」。
正確に言うと“八重山そば”です。
ご覧のように沖縄そばと比較すると、豚骨だしが強いスープで丸麺です。
とにかく人気店で、かなり並びました。10月なのに熱中症になるかと思うくらい並びました。
感想は「並んだ甲斐があった」。
その他にもThe沖縄そば=本部の「きしもと食堂」や、心のナンバーワン=そば街道の「山原そば」。
お洒落な店舗と上品な味「てん to てん」、迫力のテビチそばの「南部そば」など美味しいそば屋さんは数知れず。
今回は写真がなかったので泣く泣く割愛しました。
そろそろ本場の沖縄そばが食べたくなってきました。
次回は新ネタ登場か?
沖縄的生活。乞うご期待。